スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2018の投稿を表示しています

<自己紹介>新B4關根によるshFRCの解説

は じめまして。新 B4 の關根と言います。よろしくお願いします。 先輩からのブログ書けという指令を何かと理由をつけてかわしてきましたが、ついに万策尽きまして書くことにしました。嫌ってわけではなくて、人に文章読まれるのが恥ずかしいんですよね。 東京出身で、サッカーをずっとやってました。趣味は映画鑑賞。トムハンクスとアルパチーノが好きです。好きな食べ物はいちごで、好きな飲み物はココアです。けやき坂が最近好きになりました。丹生ちゃんかわいい。最近のマイブームはみなとみらいに行ってカフェで本を読む(本当は英語ゼミの和訳)ことです。ココア飲みながら本読んでます。中尾研に入ったのは中尾先生のファンだからです。シンプルですね。僕の代は中尾研人気なくて(中尾先生の授業がなかったのが一因だと思う)成績カスな僕でも入れちゃいました。ラッキー。 左 嘉代さん 右 私 いやー今年はいろいろありました。研究室配属、化生の高橋研との BBQ 、化生のドッヂビーイベント、中間発表、院試、二回目の中間発表、ソフトボール大会など。なかなか充実。そんなこんなは他の B4 が書くかなと思うので僕は現 B3 に研究アピールしときます。金属の勉強ばかりしててセラミックスが何かも良く分からないだろうからね! ( ´∀` ) さて、突然ですが、ノ―ベ〇賞級とも噂のある中尾先生と shFRC( 長繊維強化自己治癒セラミックス ) のすごさを僕なりに考えたので解説したいと思います。今度 B4 になる人知りたいだろうし。ポイントは以下の二つです。 ① 完治までの時間がめちゃくちゃ短い! ② 使えば使うほど強くなる!? そもそもセラミックスとはなんでしょうか。広義には、「無機物、かつ非金属、かつ室温で固体」のものを指します。より一般的な理解としては「焼結した非金属無機化合物の総称」でしょうか。ざっくり「焼き物」でもいいです。レンガ、ガラス、セメント、陶磁器 はセラミックスですね。あとダイヤとか宝石はセラミックスの一種です。 主にイオン結合や共有結合からなるので強いのですが、塑性変形しないので「脆い」ことが特徴になります。この脆いという特徴が、セラミックスの応用の幅を狭めています。危険だし加工しづらいんです・・・。 セラミックスの表面に傷が入ると、そこに

機械学会M&P in 米沢

皆さん、ご無沙汰しております。 中尾研M2の嘉代航己です。 11月の初旬に山形大学工学部で行われた機械学会 機械材料・材料加工技術講演会(M&P)についてご報告します! 今回、自分を含め、Dの玉川さん、M2和田、M1田坂、M1上嶋の4人と中尾先生が発表を行いました。 初学会ということもあり、自分はかなり緊張していたのですが、今回はもう一つ緊張する理由がありました。それは、以前自分が所属していた向後研究室のボスたちが講演会にいらっしゃるということでした。(元々、学部生時代は理科大にいて、修士から中尾研に移動してます。)  向後研は航空宇宙分野で使用される材料や複合材料の研究を行っている研究室で、中尾研とも関連性は深いです。B4の時に自分は超高温セラミックスを利用したセラミックス複合材料の研究を行っていました。B4の卒論発表時はけっこうしごかれていたので、その時の記憶が発表資料の作成段階で蘇っていました...笑  そして発表本番の日。他のみんなは3日目の自己治癒セッションでの発表で、自分だけ2日目のセラミックス・複合材料部門での発表でした。実際の発表は「長繊維強化自己治癒セラミックスの機械特性の形状安定性の関係」というタイトルで発表を行いました。初発表は緊張で予定より30秒ほどはやくスライドを話し終わってしまいました(笑)かつてのボスからは研究内容に対するコメントを頂くことが出来たので、改めて修論に向けて頑張ろうと思いました。 発表する私 発表後は米沢名物、米沢牛をたっぷり堪能するために焼き肉に行きました。焼き肉の際は尾崎先生、柳迫先生と引き連れてた学生も合流しました。先生たちが奢ってくれて分厚い特選ロースをいただくことが出来ました。いいところの肉はレアの状態で食べれるのでやわらかい肉質を味わって食べることが出来ました。これだけでも行った価値はありました笑 米沢牛の特選ロース みんな次の日に発表があったため、焼き肉の後は自分ひとりで向後研の学生と合流して飲んでいました。お互いの研究室の話をしながら、昔の感じを思い出していました。その中で特に印象的だったのは発表時の自分のスライドが昔に比べてかなり変わったと言われたことでした。この時に自分が中尾研色に染まっていたことを実感しました笑。確かにスライドは先輩たちを真似し

M1上嶋帆奈 秘蔵写真集

タイトルに釣られてアクセスしてしまった全国の上嶋ファンの皆さんこんにちは^_^ お久しぶりです。M1、タサカです^_^ 先日、チェコはオストラヴァ工科大学にて行われました国際会議 「New method of damage and failure analysis of structural parts」についての報告タサカ編ということで投稿します! まずはチェコっぽい写真から チェコに立ちションする像 推定体長3mのパンダ 自分は 「Advanced strength criteria reflecting self-healing in fiber reinforced self-healing ceramics」 というタイトルで、二日目の午前に発表いたしました! 奇をてらった背景色で個性出してく私 初めての学会、しかも国際学会で英語ということで滅茶苦茶緊張しましたが、、、 研究室の皆様に何度も発表練習に付き合っていただいたおかげか自信を持って発表することが出来ました!質問対応は本当に恐ろしくて仕方なかったのですが、 ボスのヘルプも少しあり、 無事終えることが出来ました!英語力は大事ですね!! すらすらと話せるようになりたいもんです!! お忙しい中練習に付き合ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。 他の人の発表を聞くのもとても勉強になりました!半分くらい何言ってるか分かりませんでしたが!面白い研究がいろいろあるな、と^_^ ・・・報告はこんなもんですかね(笑) 雰囲気は上嶋のブログ見てもらった方が分かるかと思います! -------------------------------------------------- さて上嶋一行は発表が終わった後にビール工場に向かったようですが、 一人旅大好き芸人のわたくしは電車とバスを乗り継いで一人隣国ポーランドへ足を延ばしました。 向かった先は・・・ アウシュヴィッツ強制収容所です!!一度行ってみたかった、、 ここ、車を使えばオストラヴァから2時間かからず行けるみたいなんですが、僕は片道4時間かかりました笑 2時間くらいしかいれませんでしたがいろいろ衝撃的で、テンション下げてからその日のうちにチェコに帰還しました

NMDFASP (?) in チェコ!

お久しぶりです! M1 上嶋です。 今年度は投稿がない…!?中尾研はどうなってしまったのか…と心配して下さった皆さま、ありがとうございます、中尾研は今年も元気に活動しております! ( 笑 ) 実は我々、 6 月から機械・材料棟(改装したてほやほや)に引っ越してきました! 中尾先生のお部屋と学生室が近くなったため、先生に相談に行くタイミングがとても計り易くなりました! ( 笑 ) さて! 先日初めて参加した学会( New Methods of Damage and Failure Analysis of Structural Parts )について報告させていただきます! 会場はチェコのオストラバ工科大学! 参加メンバーは、中尾先生、 M1 田坂、私の 3 人です。 プラハ城にて 初学会、しかも国際学会、しかも口頭発表、ということで緊張と驚きの連続でした…。 まず大学キャンパスのスケール感(寮、学内ホテル、ピザ屋、クラブが学内にある)に驚き、学内ランチ・ディナーの豪華さに驚き、他の方の発表への理解の追いつかなさ(他分野の英単語や知識が足りない) に驚き、目の前で繰り広げられている議論のレベルの高さに驚き… 私は卒論時に研究を行った自己治癒プラスチックについて、 3 代分(初代:塩沢さん、 2 代目:山口さん、 3 代目:私)の内容を発表してきました。 張り切って臨んだものの、予想以上にド緊張してしまいました…。 5 つほど質問を頂き、その中である程度は答えることが出来ました。しかし、まだ全然修行が足りないことを思い知らされました…。現時点でこのような貴重な経験が出来たことをプラスに捉え、これからも精進して参ります。 会場内カメラマンさんが撮って下さった写真 全員の発表が終了した後には、横国勢でビール工場に行きました。 長いこと列車に乗り、正しいバスを探し、しかし現地の方々の教えてくれることがみんな少しずつ異なっていて、、諦めてタクシーに乗ろうとしたら運転手さんが不在、他のタクシーを探しても見当たらず…… やっとの思いで目的地に到着!!発表後に出来立てビールは美味しいに違いない

2年間ありがとうございました!!

こんにちは、3月末で中尾研究室を卒業するB4の井上です。 B4のくせに2年間も中尾研究室に所属することが出来た運のいい男(?)でございます。 実際問題2年間の所属であったため、1年で卒業する場合の何もわからないまま卒業する感に苛まれることも無く、かつM2としての最年長者の役割をしないまま卒業することが出来、ある意味一番おいしいとこ取りで卒業できたのかなと思います。 来年度から社会人になるにあたり、最後の一年間を経験できなかったことが大きな不利を被るかもしれませんが、それはもう仕方ないこととして割り切って、精いっぱい新天地で頑張ろうと思います! 話変わって、自分としては学生としての最後の大一番であった卒論発表会についての報告を行いたいと思います。 結果として無事爆散しました。 発表自体は上々の出来でしたが、質疑応答の部分はまたもハチャメチャな対応となってしまいました。自分自身のやってきたことについて自信をもって解答することができなかったことが最大の敗因であると考えています。 このような機会が今後あるかはわかりませんが、もし機会があれば今度こそリベンジを…と考えております。 最後になりますが、中尾研究室に所属している間にお世話になった皆様にお礼申し上げたいと思います。 中尾先生はじめ教職員の皆さん、そして研究室学生の皆さん、2年間本当にありがとうございました。皆さんのおかげで楽しい研究室ライフを送ることが出来ました。B3で行った研究室配属で、中尾研究室を選んでよかったと心から思っております。 中尾研究室のこれからの更なる発展、ご活躍をお祈りしております!! それでは、また逢う日まで!!