スキップしてメイン コンテンツに移動

NMDFASP (?) in チェコ!


お久しぶりです!M1上嶋です。

今年度は投稿がない…!?中尾研はどうなってしまったのか…と心配して下さった皆さま、ありがとうございます、中尾研は今年も元気に活動しております!()

実は我々、6月から機械・材料棟(改装したてほやほや)に引っ越してきました!

中尾先生のお部屋と学生室が近くなったため、先生に相談に行くタイミングがとても計り易くなりました!()


さて!

先日初めて参加した学会(New Methods of Damage and Failure Analysis of Structural Parts)について報告させていただきます!

会場はチェコのオストラバ工科大学!

参加メンバーは、中尾先生、M1田坂、私の3人です。

プラハ城にて


初学会、しかも国際学会、しかも口頭発表、ということで緊張と驚きの連続でした…。

まず大学キャンパスのスケール感(寮、学内ホテル、ピザ屋、クラブが学内にある)に驚き、学内ランチ・ディナーの豪華さに驚き、他の方の発表への理解の追いつかなさ(他分野の英単語や知識が足りない)に驚き、目の前で繰り広げられている議論のレベルの高さに驚き…

私は卒論時に研究を行った自己治癒プラスチックについて、3代分(初代:塩沢さん、2代目:山口さん、3代目:私)の内容を発表してきました。

張り切って臨んだものの、予想以上にド緊張してしまいました…。5つほど質問を頂き、その中である程度は答えることが出来ました。しかし、まだ全然修行が足りないことを思い知らされました…。現時点でこのような貴重な経験が出来たことをプラスに捉え、これからも精進して参ります。



会場内カメラマンさんが撮って下さった写真


全員の発表が終了した後には、横国勢でビール工場に行きました。


長いこと列車に乗り、正しいバスを探し、しかし現地の方々の教えてくれることがみんな少しずつ異なっていて、、諦めてタクシーに乗ろうとしたら運転手さんが不在、他のタクシーを探しても見当たらず……

やっとの思いで目的地に到着!!発表後に出来立てビールは美味しいに違いない!!


ところがどっこい!
その日はビール工場見学不可の日…
泣く泣くみんなで缶ビールを買って飲んだとさ( ´ ▽ ` ) (ノンアルコールビールを選び、ゴクゴク飲める喜びを味わっていたら…実は0.5%アルコール入りでした、酔いました…)

しかし!!
チェコは町並みがおしゃれでかわいい、治安が良い、ごはんがおいしい(肉過多)、ビールがおいしい、ワインもおいしい、音楽が素晴らしい、などとにかく最高でした!!

次の日には学会参加者(ほぼ)全員でバスに乗り、お城とワイナリーに行って来ました!

この辺りの話は田坂に譲ります!




モルダウ川とカレル橋




芝生が美しすぎるトラムの線路




プラハで最も狭い道 




  

決めポーズ田坂 

それではまた!!


と言いたいところですが、もう少しだけお付き合いください。 
帰り道、ドバイ→羽田空港の飛行機に乗り換えようとしたところ、なんとダブルブッキングのため次の飛行機に乗ることに…!


そして次の飛行機までの約15時間、ドバイの豪華ホテル (豪華3食付き、すべて無料) で豪遊してきちゃいました!


田坂は予定通りの飛行機で帰ることができ、中尾先生はイタリアに行かれていたため、
ドバイに入国できたのは私だけ…!
ということで、研究室にドバイのお土産も買って帰りました。

完全にウケ狙いで選んだにも関わらずあまりウケず…… 

悔しかったので、居室のドアを開けると1番に目に入る位置に君臨させています()


 ドバイのホテル内プール(泳いではいません)








ドバイちゃん(中のナッツは好評)







最後になりましたが、今回学会に参加させて下さった中尾先生、本当にありがとうございました。

私の都合で変な時間に発表練習をお願いした時も参加してくださり、様々なアドバイスを下さった岡安さん、竹尾さん、先輩方、M1B4のみなさん、本当にありがとうございました。
そして、現地でお世話になった皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。
それでは、チェコ報告 田坂編 もお楽しみに!







このブログの人気の投稿

中尾研の様子 新B4向け

 久々の投稿になりました.現M2の關根です. 修論発表も卒論発表も無事終わり,研究室はやや穏やかな雰囲気になっております. さて,今年も研究室配属の時期がやってまいりました. 今年の学生はコロナで情報も少なかったのではないでしょうか? 今年はブログの更新もなく,研究室の雰囲気もわかりづらいと思うので次B4になる人に向けて今年度こんな感じだよー来年度はこんな感じかなーというのを書いていこうと思います. ↓今年度 【研究室生活】 密にならないようにシフト制を導入したことで研究室にいられる時間が少なくなってしまいました.研究室に長居したくない!という人もいるかもしれませんが,中尾研は実験系の研究室なので,研究室にいられないということは研究が進まないことを意味するのです. ある意味,今年は効率をよく考えながら研究を進めていく訓練ができたのかなと思います. 就活はうまくいったみたいでM1は全員内定が決まっており(優秀!),あとは研究をのこすのみです. 【ゼミ】 基本オンラインで行っていました.2週に1度パワポと書類の両方を作成してもらい,先生と学生の前で進捗報告をするという方法にしました.ワードはコメント機能を利用して学生間での議論を行ったりもしました. 【勉強会】 これはあまり行えず... コロナ禍で様々なことがオンラインになり,かなり柔軟に予定を入れることができるようになりました.その結果,この時間なら必ずみんな集まれるという時間がなくなり,ちょっとグダグダになってしまいました. 【飲み会】 また,研究室旅行や,忘年会,打ち上げ飲み会などを例年開催していたのですが,今年度は全くありませんでした. ↓来年度 【研究室生活】 実験室をきれいにしようとかいろいろ後輩が動いてくれていたり,来年度は今年よりも研究がしやすくなると期待しています.来年のテーマはまだ良く分かりません.研究室紹介の時にも決まっているかどうか...例年どおりだと,5つくらいテーマを提示されてやってみたいテーマを同期と相談して1つに決めるという感じです. 【ゼミ】 これはしばらくオンラインなのではないでしょうか.2週に1度パワポとワードの書類を用意してもらいます.はじめのうちは細かい作り方なども教えていくので,これはそこまで心配しなくて良いです.来年度M1の学生がスパルタでいくと宣言していたので結構教えてもら

ROUTE自己紹介

はじめまして。ROUTEで中尾研にお世話になっています、田島怜奈です。 この春から材料工学EP三年生です。 【プロフィール】 誕生日は2000年3年29日です。出身は神奈川県横浜市です。 好きな食べ物ランキングは以下の通り、 一位 焼き芋 二位 ほしいも 三位 いもけんぴ つまりお芋が好きです。 休みの日は心行くまでごろごろして、図書館いってお散歩して、本読んで寝る生活をしてます。出没地域は桜木町~伊勢佐木長者町らへんです。 最近自分への誕生日プレゼントに、ローマ人の物語(塩野七生著)全巻セットを買いました。読みたい人いたら貸しますよ! ブログに投稿するにあたって、新M2關根さんよりお題をもらったので、それについて書かせていただきます! Q1なんでROUTE入ったの? →研究室での活動や論文を書くってどんな感じなの?私にもできるの?と思ったのがきっかけです。 Q2なんで中尾研にしたの? →ROUTE用の研究テーマが一番面白そうで、さらに金属組織学の授業を受けて、先生に指導を受けたいと思ったからです。 Q3実際中尾研に入ってどう? →先輩はおだやかな人が多い、、、とか言っておくと人気出るかなとか思ったんですが(笑)、実際はやるときはやる、遊ぶときは遊ぶ、とメリハリのある研究室だなぁと思っています。後輩の立場でこんなこと書くのは恐縮ですが、みなさんコミュ二ケーション力が高く、入った当初も新参者の私に気さくに声をかけてくださり、研究室に馴染めるようたくさんのご配慮を頂きました。先輩は神様みたいなもんだろとの先生のお言葉から、今では修士課程の先輩方をソクラテス、プラトンかのように崇め奉る毎日です← 以上、今年一年は授業を受けつつの研究室活動になりますが、精いっぱい努めていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します!( ´∀` )

ICSHM2019 in YOKOHAMA<ファン必見!M2上嶋さんおまけ写真付き>

皆さま 中尾研M1の關根です。 6月3日から6月5日にかけて横浜みなとみらいの大さん橋ホールにてICSHM(International Conference on Self-Healing Materials)という国際学会が、われらがボス中尾先生主催で行われました。スポンサー等合わせて総勢250名?の参加者がありました 中尾研究室からはM2の上嶋さんがオーラル発表、M1は關根、さらになんと研究室配属からまだ二か月のB4有眞ちゃんが参加しました!もうひとりいたような・・・ 左から 上嶋さん、有眞、關根 中尾研の三人は学生ボランティアとして会場のサポートを させられました やらせていただきました さて、激動の四日間をふりかえりましょう Day0 June 2 2019 学会前夜祭。この日は横浜開港祭で花火があり、それをクルーザーに乗りながら真下から見ることができました。花火は横から見るより下から見る方がいいですね Day1 June 3 2019 学会一日目当日、各セクションの仕切りがほとんどなかったため隣の発表がダダもれでオーディエンスから文句が噴出... 仕切りが低い! そして、ポスターセッションでの発表がこの日でした 有眞が英語、韓国語、日本語の三ヵ国語で説明していて驚愕。インターナショナルすぎる。。。 She is cute, isn't she?? 僕は日本人の方に質問していただくことが多く、ほとんど日本語でした。でぃす いず まい ぽすたーと言いながら話しかけたオランダの先生はなにやら神妙な面持ちで僕の説明を聞いておられました 説明中 夕飯は機械工の尾崎研二人と有眞、僕で中華街の山東へ。安くておいしいのでオススメです。写真撮り忘れた Day2 June 4 2019 この日の夜にロイヤルウイングでのバンケット(宴会)があったのでワクワクで早起きして会場へ 初日のクルーザーが大赤字だったらしく我々ボランティアはバンケットに参加できず。。 いじける三人 いじけながら見送り Day3 June 5 2019 この日はバクテリアを用いた自己修復コンクリートを開発したデルフト工科大のHenk Jonkers先生の発表もあり、