スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

2015年の振り返り。

こんばんは。 修論提出まであと1ヶ月を切っているM2小柳です。 時の流れの早さに驚きを隠せません。 ついに冬休みに入りました。 さすがに12/29-1/3はお休みです。 出身がバラバラ(神奈川、福岡、京都、静岡、愛知、香川etc..). なので、帰省している人が多いですね。 「ブログなんて書いてないで修論をかけ」 という声が聞こえてきそうですね。 もちろん、修論に向けて最後の追い込み中です。 実験の合間に、こっそりブログを更新しちゃいます。 OB・OGおよび中尾研関係者の皆様、 そして、これを読んでいる将来のメンバーとなる学部生諸君、 2015年はどんな年だったでしょうか。 個人的な振り返りは置いておくとして 研究室全体の行事について勝手に振り返っていきたいと思います。 中尾研の1年間はざっくりとこんな感じです。 1月 M2とB4が研究に追われているなか M1は就活について思いを馳せていたような... ゼミは週1の研究ゼミだけだったかな? 2月 M2 修論発表 B4 卒論発表 研究ゼミ以外にも、発表練習が何回もありますね。 おそらく、研究室が最も慌ただしくなる月でしょう。 3月  春休み (ゼミはなかったような...?) M2卒業。B4進学。(ボーリング楽しかったなあ。) 各自が4月の初回ゼミに向けてまったり研究です。 4月 新体制スタート. M1 山口・平田、B4早川・大脇、PhD柳迫さんが 新たに加わりとても賑やかに。居室も2部屋に? Welcome to our lab., Mark!!! 研究ゼミ、勉強会、英語ゼミに追われた日々。   月報制度の採用 研究報告が月一でpptに。 今年最大の変更点。 5月 (学生企画)高橋研との合同BBQ!@横須賀.GW. あれ、あんまり記憶がない。 6月 研究研究。 国際学会:ICSHM2015 @Durham 7月 研究研究。 あれ、あんまり記憶がない。 M2中間発表 poster!! 就活と研究の両立がしんどかった記憶が。 8月 夏休み?(研究ゼミは継続。旅行等に行きたければ、どうぞ。) M2、無事就活終了。長かった...。 二人ともインターン先の企業になりました。

第25回MRS年次大会

お久しぶりです。 学会発表を終えて、一安心の中尾研M1平田です。 無事第25回MRS年次大会という学会を終えたので、結果報告させていただきたいと思います。 まず、みなさんお疲れさまでした。そしてみなさん、大変お世話になりました。 というのも、この学会発表、自分はいろいろと問題だらけで、間に合うか不安で仕方ありませんでした。 まず、学会申し込む時点でいきなりトラブル発生しました。 学会の登録の段階で決めるセッションのジャンルを少し違うところに出してしまいました。私の研究は、水素貯蔵金属を用いたアクチュエータ特性評価なんですが、今回なんと「ソフトアクチュエータ」のセッションに出してしまいました・・・ 金属を用いたアクチュエータなんでもろにハードアクチュエータなんですが。 アクセプトされてしまったので、変更不可能ということで、ソフトアクチュエータで発表する決意を固めました。(白目) また、実験のほうも、本当にぎりぎりでした。 どのくらい大変だったかというと、とにかく大変でした。具体的に書いているとネガティブブログ全開になってしまうので割愛します。 発表練習もやばかったです。 どれくらいやばかったかというと、とにかくやばかったです。詳細は割愛します。 そうこうしているうちに、第25回MRS年次大会の12月8~10日がやってきました。 開催場所は横浜のみなとみらいです。 遠方じゃなくて本当によかった。 横浜開催ということで、研究室の人たちの多くがバイトで受付など頑張っていました。 私は、学校で発表練習していました。 下の写真は、受付バイトの玉川くんと平くんです。 12月9日にスマート・インテリジェント材料というセッションで、中尾研の私以外の人が発表しました。 私以外は、オーラルでの学会発表経験があり、貫禄のある発表でした。よかったです。 私も本当はここで発表するはずでした。 このセッションで、圧電体や形状記憶合金、磁歪アクチュエータの研究をされている方の発表を聞くことが出来、非常に勉強になりました。普段、同じアクチュエータとして本などで簡単に勉強することはあっても、最新の研究を聞ける場は無いので、とても新鮮でした。 また、他の大学の学生(大

おひさしぶりです!

1年半ぶりのブログ更新! あっという間にM1になりました。江藤です。 先ほど実験が一段落したので、特にネタはないのですが久しぶりにブログを書いてみることにしました。 現在私は11/13〜15に広島大学で開催される機械学会M&P2015の準備に追われています。 最近毎日殺されるかゾンビになる夢を見るので、相当精神的に追いつめられているのだと思います(笑) こんなことを言うと「中尾研めっちゃ大変やん。ブラックやん。」と思うかもしれないですが、これは私が夏休みを謳歌しすぎたことが原因です。 夏休みはインターンシップ, 海外旅行, 帰省, ライブなどなど楽しいことだらけでした! インターンシップでは会社の雰囲気や部署同士の繋がり、また会社がどのような仕事で成り立っているのかについて理解を深めることができ、非常に勉強になりました。 原田さんも以前の記事に書いていましたが、中尾研ではやることをやっていれば他の活動は自由なので、(私と違って)ちゃんと考えて効率よく研究を進めておけばインターンや旅行も全然行けますよ(^o^)/ このままでは写真無しになっちゃうので夏休みに行った旅行の写真を載せようと思います。 パリのオペラ座 ロンドンのキングス・クロス駅にある ハリーポッターに出てくる9と3/4番線の入り口で友達と戦ってるとこ ビッグ・ベン ロンドンには初めて行ったのですが、街がきれいで人も優しくて将来住めるものなら住んでみたい!と思える街でした。 ああ、また海外旅行行きたいな〜〜(現実逃避) とにかく今は学会でしっかりと発表ができるように引き続き頑張ろうと思います! 次のブログではM&Pの報告をしようと思っております。 ではまた!

SMASIS @Colorado Springs

急に寒くなりましたね。 暖房で暖かすぎて眠気に襲われているD2の後藤です。 10/31-11/2と学校祭が行われていますが、もちろん研究室は通常営業。 朝からゼミやらケンタッキー・フライド・チキンやらでへとへとです。 もう1か月以上前の話になりますが、今年も参加してきました、 SMASIS 。 正式名称はInternational Conference on Smart Materials, Adaptive Structures and Intelligent Systemsです。 アメリカの機械学会ASMEの航空宇宙部門の中の会議の一つで、スマート材料やその応用などに関する会議です。 圧電材料や形状記憶合金の物性研究はもちろん、それらを利用した航空機システムやエナジーハーベスティングの開発など、幅広い議論が行われます。 会議には、NASAやGE、TOYOTAなどユーザーも出席しており、産学連携を深める重要な社交場でもあるのだなと感じます。 そのような、ちょっとビジネスライクな面白い学会です。 本会議の特徴の一つが、毎年 高級リゾート地 で行われること(笑 今年はコロラド州の首都デンバーから車で1時間半ほどのコロラドスプリングスという町でした。 ロッキー山脈の山々に囲まれ、標高は1,800m。 ホテルにはゴルフ場やテニス場、複数の屋内・屋外プールが設置されており、宿泊料金に含まれれるため利用し放題!(そんな時間はありませんでしたが。) 眺めもすばらしく、朝はロッキー山脈の山々がきれいに見えました。 もちろんその分料金は跳ね上がるわけで… 一泊200ドル。 無理っす。 大学からの出張費は普通12,000円。 そのためインド人学生とルームシェアすることで乗り切りました。 バンケットはゴールドラッシュ時代に実際に使われていた路線を走る観光列車で車内ディナー。 この会議、ホテルとバンケットがめちゃくちゃ素晴らしい。 厚切りステーキ(食べきれずに半分残した。アメリカ人はちゃんと食べきる)にデザートまで。 眺めはよかったものの、暗くなってからは突然の雷雨。 リアルサンダーマウンテンを楽しめました(むしろ雷雨のせいで低速になりましたが)。 そんな悪天候になる前に撮っておりました、記念写真。 撮ってく

中尾です。オランダです。

中尾です。 先ほど、大脇君からの投稿があったように、現在アムステルダムの空港におります。午前4時に到着し、現在6時半です。 オランダに到着する前は、韓国で2つの国際会議をこなし、ようやくオランダ到着です。 韓国では2つの懐かしい出会い(一つはそうでもないかな?)を体験してきました。 一つ目は、先週木曜日から釜慶大学で開催されていたISAEでの出会いです。今研究室にも在籍しているジャンウォンの一つ上の先輩で、中尾研にも3か月在籍していたキム ジンリャン(?あっているのか?)です。彼女は今京都大学の博士課程に在籍しており、このシンポジウムに参加してました。下が二人でとった写真。 よくよく聞いてみると、彼女の研究室は、僕の大学時代の研究室の先輩が務めている研究室であることも判明し、2度びっくりです。 その後、日曜日に済州島に移動し、月曜日からIUMRS-ICAM2015に出席し、招待講演を行ってきました。講演前にこれまた、ばったりと研究室の先輩である川岸さん(NIMS)と会いました。うちの研究室でも大変お世話になっているNIMSの原田先生の代理で講演に来ていたそうです。 そんなこんなで旧交を温めながらの韓国出張でしたが、済州島での講演終了後、タクシーに飛び乗り空港へそしてソウル経由でオランダ到着です。しかもこの出張中に出発前から痛かった座骨神経痛が悪化し、どうしようもなく、オランダ行きの便は金にものを言わせアップグレードしてもらい爆睡して移動しました。領収書などちゃんと持って帰りますが、ちゃんと経費で落ちるのでしょうか?不安です。それにもう若くないので、無理なスケジュールはやめよう!ってことでしょう。 これから、ユトレヒトであるデルフト工科大学の自己治癒材料研究プロジェクトの最終シンポジウムに出席し、帰国です。帰国後の予定も過密日程ですが、それは今日の夜にでも体力が残っていれば、また投稿します。 そういえば、今日マークに会えるのかな?

中尾先生から頂いたインドネシアのお土産

B4の大脇です。 秋も深まり、温かい飲み物が恋しくなる時期になりました・・・ ってことで、以前、中尾先生からインドネシア出張(8月頃)のお土産として頂いた高級コーヒー豆で、コーヒーを淹れました。 高級コーヒー豆の名前は"KOPI LUWAK"です。 一見普通のコーヒー豆ですが、何故に高級なのか!? Wikipediaによると "ジャコウネコの糞から採れる未消化のコーヒー豆のことである。" "独特の香りを持つが、生産量が少なく、高価である。" "500 gにつき$300~500で販売される。" とあります。 実際に飲んでみた感想ですが、 正直、私の味覚と嗅覚ではその違いは分かりませんでした・・・・。 ただ、 とても美味しかったです!!!! 先生!ありがとうございました!!! (写真はKOPI LUWAKと柳迫さんです。) 現在、中尾先生は韓国とオランダに出張中です。 今回のお土産も期待大です!!! P.S. 今週の金曜日(10/30)に卒論中間発表です。コーヒー飲んで頑張ります!!

9/13~9/16 機会学会(JSME) 2015年度年次大会@北海道大学

はじめまして ! 2 つ前の平田君と同様、 4 月から M1 として中尾研に編入した山口駿と申します。 上の写真でいうと左から二番目の奴ですね。 ( 左から PD 柳迫さん、 M1 山口、 M2 馬場さん、 M2 小柳さん ) こちらに来て半年経ってしまいましたが、簡単に自己紹介から↓ 名前 : 山口駿 ( 「しゅん」と読みます。「はやお」ではないです !) 生年月日 :1992/5/30 出身地 : 静岡県 静岡県と言えば変わった CM が 1 つの話のネタになるのですが、 中尾研は国際色豊か + みんな別々の県出身なので通じる人がいなくて少し寂しいです ( 笑 研究についても少し触れておくと、僕は自己治癒機能を有するプラスチックについて 研究を行っています。 中尾研では自己治癒機能を有するセラミックスについて研究している人が多いので、他の人とは少し違った内容と言えるかもしれません。 また以前在籍していた研究室とは違った分野になるので、 日々勉強しつつ研究を進めています。 さて、自己紹介はこのくらいにして本題です。 研究についてはまだまだ至らないところも多い僕ですが、 ある時中尾先生から「北海道行きたい ? 」と学会参加の機会を頂き、タイトルの通り 9/13~9/16 に北海道大学で行われた機械学会に出席してきました !! 僕たちのセッションは 13 日 (1 日目 !) だったのに加えて、 人生初の学会ということで飛行機に乗る前から緊張しまくっている有様でした (´ ・ ω ・` ;A) 先輩方 + ポスドクの柳迫さんが普通に過ごしているのを見て経験の差を感じましたね ( 笑 来年はこうなれているのだろうか … 僕たちは前日 12 日から北海道入りして受付を済ませていたので、 学会の始まる 13 日は余裕を持って北大 ( デカイ !) に入り、発表に備えました。 発表自体は始まってしまうとすんなり終わってしまいましたが、 途中で一部吹っ飛んだり質疑応答でうまく答えられなかったりと反省点はたくさん。。 先輩方の発表も見て ( やっぱり上手い !) 、 卒業までにたくさん吸収していかないと ! と思った次第です。 14 日 (2 日目

中尾研究室 2代目PD

はじめまして. 中尾研究室の2代目PDの柳迫徹郎です. (写真はICSHM2015にて,Wim G. Sloof准教授と中尾先生と議論する様子. ちゃんと仕事してますよ!) まずは,自己紹介から. 生年月日:1984/09/21 出身地:兵庫県 経歴:明石高専→明石高専専攻科→千葉大(修士)→denso→千葉大(博士) 経歴からわかるように変人の一種です. 修士,博士とスマート材料の一つである圧電複合材料を研究しており,関連学会等で中尾先生を筆頭とした中尾研究室の方々とは仲良くさせていただいておりました. そんな私が何故中尾研究室に来ることになったかといいますと 中尾先生:「you,来年から来ちゃいなよ」 私:「あ,ハイ」 というシンプルな経緯があったからです.つながりは大事ですね. そのようなわけで4月からお世話になっているわけですが,半年を過ごしてきた感想でも. 1.教育・研究環境   フランクに議論し会える環境,報告会の習慣化,潤沢な資金など,研究室運営が非常にうまく回っている印象を受けます.上記のことは,あって当たり前ように感じる方もいるかもしれませんが,無いほうが多いと思います. 前にいたところとは大違い 2.学生の意識   学生内で勉強会等を自主的に運営するなど活気が非常にある感じ.学部生も先輩たちに影響されてか自分なりに研究活動を進めれるなど,よいサイクルが生まれているように思います. 3.坂多すぎ   私の踵が限界を迎えそうです. これからも頑張っていきますので,よろしくお願いいたします.

自己紹介

はじめまして 四月から中尾研でM1の平田智之です。 ここに来て、はや半年になってしまいましたが自己紹介します。 簡単に自己紹介から 誕生日 1991年2月23日 出身  横浜 and 香川 趣味  囲碁(初段)、将棋(3段)、チェス、ビリヤード、ゲームプログラミング(最近オブジェクト志向使えるようになりました。 ) はい、インドア系ですね。and コミュ障です。結構一人で遊ぶような趣味が多いですね。ゲームプログラミングでは、原始人が開拓を行うシミュレーション作ってます。最近忙しくて、進めていませんが、卒業までには完成させたいと思っています。よく、ローソンでパソコンをいじっていることがありますがその時は、ゲームプログラミングをやっていると思っていてください。 こんな僕ですが、体育会系多し、and リア充ばっかの中尾研で不安でしたが、最近なじめてきた感じです。 しかも、中尾研はできる人多しでプレッシャー多しですが、その分刺激も多くていい環境だと思っています。 毎日勉強させてもらってます。今後ともよろしくお願いします。

6/21~24 国際学会ICSHM 2015@ダーラムin USA

みなさんこんにちは! M2 の馬場一興です。 修論中間発表が終わり、ちょっとブレイクということでブログを更新します。 今回の内容は 「 6/21~24  国際学会 ICSHM 2015@ ダーラム in USA 」です。 だいぶ前の出来事ですが、そこは目をつぶって下さい (^^;;     6/21 、 午前 5 時、起床。 初、国際学会!+初、 USA !!だった僕は、早朝出発だったにも関わらず、テンション上がっちゃいまして・・・ アメリカに入国してすぐにこんな写真を取っちゃいました。笑 今になってこれを見ると、恥ずかしくなっちゃいます (^^;;   ここから乗り継ぎをして、ダーラムに到着したのは PM5:00 頃。 その日の夜飯は学会会場近くのブラジル料理店。シュラスコを堪能しました! 牛・豚・鳥・羊などなど・・・。どの肉も脂身が少なめで肉々しく、「アメリカにいる!」ということを食事でも実感した瞬間でした。 ちなみにこの写真を撮影したのは、なんと PM8:00 !! 明るすぎる (@_@) !! これにて1日目は終了。     6/22 、いよいよ国際学会スタート!! この日はシャトルバスという便利な乗り物の存在に気付かず、ホテル~学会会場を「 50 分」かけて歩きました。※気温 39 ℃ 今となれば、この経験もいい思い出です (^^) これは学会出発前の吉岡さん。   イカしてる << 胡散臭い!! みなさんはどう思われますか?笑   国際 学会、お昼のメニューはこちら↓ サンドイッチ・リンゴ・クッキー・スナック菓子・・・、ん~アメリカン!! リンゴは皮が厚くて、日本のものよりも水分量は少なめで、正直イマイチでした (^^;;   みんなでお昼を食べながら、ミーティング。 世界のボスの集いです。   6/23、 僕はポスター発表しました。つたない英語を駆使して懸命にコミュニケーション!!そんな感じが僕の表情からも伝わってくると思います。   バンケットではさまざまな国の学生と交流しました。話した内容はあまり覚えていませんが、その国