アメリカで開催されたGordon Research Conference(and Seminar)に参加しました どうも,中尾研の丸岡です. 今回私と中尾先生は,7/20-26にアメリカのニューハンプシャー州で開催された Gordon Research Conference(GRC)および Gordon Research Seminar (GRS)に参加してきました. GRCは60年以上の歴史を持つ国際会議です. 分野ごとに別々に学会を企画しており, その分野の専門家たちが, 1週間ほどアメリカの片田舎で缶詰めになって, 研究内容について議論します. GRSは,その分野の若手研究者らがGRCの日程の 前日から会場に入り,若手だけで議論を行うものです. 学術的な側面の強い会議であり,発表内容に関して守秘義務が ある一方で ,論文投稿前の研究などが発表されます. 私はGRC,GRSの両方,中尾先生はGRCに参加しました. オーバーブッキングからビジネスクラスにアップグレードされ, 快適な空の旅を過ごしたと思ったら,乗り継ぎ先のシアトルからは, 両方をでかい兄ちゃんに囲まれて,身動きの取れなかった5時間を過ごし, ついた先は,アメリカの古都,ボストン. 写真は古都っぽくないですが,入植初期の建物とか像とかがあり, 新古入り乱れている感じです. ボストンで一泊の後,GRCのバスに乗って, NH州のColby-Sawyer Collegeまで. ここでGRCのHigh-Temperaure Corrosionの セッションを1週間かけて行いました. 私としては2回目のGRC,GRS. 今回はGRSの方で講演がありましたので, かなり緊張していました. 非公開の会議なので,内容は言えませんが, まあまあだったかな,という感じです. 質問は結構鋭いものが来たので,議論はよくできたと思います. 1日間のGRSの後, この分野の大御所の先生方がお見えになって,GRCの開催です. どの先生も,論文投稿前の話をしてくださり,とてもためになりました. この会議の特徴としては,発表は朝と夜にあり,昼は自由時間になることです. みなさん,昼はテニスしたり,ハイキングをしたり
横浜国立大学 材料工学の研究室です。 中尾航教授以下、自己治癒材料の開発を行っています。